『エリザベート』(2016 宙組)を見て 

25日に花組の博多公演『あかねさす紫の花』『Sante!』をライブビューイングで見にいきました。生の舞台を映画館で見るのも悪くないけど、レビューの時のミラーボールの光と周囲の拍手の迫力と一体感は劇場ならではの特典だと感じました。
『あかねさす~』中大兄皇子大海人皇子の兄弟の確執の物語で、その中で鏡大王(額田大王の姉で中大兄の前妻)藤原鎌足に言う台詞がある。

(鏡大王)
ーあなたの話を聞いていると、妻は皇子の臣下なのですか?そのように聞こえます。
(鎌足)
忠誠の話をしているのです。大和の朝廷のためなのです。
(鏡大王)
ーならば臣下の妻になればよかった。

中大兄皇子は弟の妻である額田大王を娶ろうとする。彼には額田の姉である鏡大王がすでに妻としているのにだ。
上述はその諍いを、兄弟の政治的な反目と弱味とされないために腹心である鎌足が収めようとする場面だ。いたたまれずに都を出た鏡大王を、鎌足が迎えに来たときに先程のやりとりがある。
その結末にいたる悲劇は、歴史に明らかだけれども、そのあと鏡大王は本当に鎌足の妻としてむかえられるようになる。

この場面を、ぼくは『エリザベート』と比べて見ていた。
実は先日友人と『エリザベート』を見る機会があった。宙組の2016年版のBDを友人のお姉さんからお借りして鑑賞会の運びとなったのだ。

::::::::::
エリザベート』は1800年代後半のオーストリアが舞台だ。劇そのものは1990年代に作られてヨーロッパで大流行し、翻訳されて宝塚では定番の名作の地位を築いている。すでにもう9回も上演されていて、年末には10回目の上演が予定されている。

当時のトップの務めるトート役は朝夏まなとさん。トートは『死』の化身であるとされている。エリザベート役は実咲凜音さん。残念ながらお二人ともすでに退団なさっている。。。

あらすじ
事故によって瀕死となり黄泉の国に落ちた主人公エリザベートと、彼女に一目惚れしてその命を救い地上に帰してやることにする黄泉の帝王トートの物語。
彼女の命を奪えば永遠に自分のものとなるが、トートが欲したのは生きている愛、彼女の方から死を愛するという得難いものだった。
そして命を取り留めたエリザベートを、時の皇帝フランツ・ヨーゼフが見初めたことを機に物語は始まる。自由奔放なエリザベートが王宮に入ることで長い苦難が待ち受ける。彼女は王妃になるが、王家のための自己犠牲の大きさについに絶望し、トートから死の誘惑を受ける。
だが彼女はそれを退ける。そして自らの命を誰にも委ねないという強い決意のもとで、今まで犠牲にしていた「私」を取り戻そうとする。彼女は王政という巨大なしがらみと古いしきたりの中で、自分だけを頼りに戦い抜くことを誓うのだった。


::::::::::
結論からいうと、『エリザベート』は素晴らしい舞台だった。
見ていていくつもの感動が涌き、それぞれの登場人物たちに愛着が生まれた。
だが同時に、とても難しい物語だとも感じた。
その原因は大きく3つある。
①皇帝フランツ・ヨーゼフの心情
②「死」の化身であるトートの決断
エリザベートの最後の歌の意味
この3つをどう捉えるかで、それぞれの姿と話の意味が変わってしまう。感情やストーリーはかんたんに説明などできないし、矛盾があって当たり前だけど、舞台を見て考えているととても楽しい。
この3人の人物への感想と考察を通して、物語をつらぬく一本の背骨のようなものを掴みたいと思う。

次回につづく